数日間、私が原発性アルドステロン症と診断されるまでにお付き合いいただき、ありがとうございました。
2016年の年末、原発性アルドステロン症であると診断されてから、降圧剤と利尿剤を飲んでいます。
両側性なので手術は出来ません。
一生薬でコントロール…
子供を産んでから強く思うようになりましたね。
この子が成人するまでは健康で元気でいなきゃって。 あと、19年。
もっと若いうちに出産すればよかったんでしょうが、こればかりは授かりものですからね。
さて、約1年薬を飲み続けている訳ですが、現在の血圧の状態はというと
変化なし
です。
薬を飲んでいるのに、血圧は改善されません。
相変わらず上150前後、下100前後、下にいたっては120近くになることもあります。
そんな時は、低い値が出るまで何度も何度も血圧測ってしまいますね、なんだか怖くて。
全然解決にはなってないですけど、低い数値を見ると少し安心出来るんです。
原発性アルドステロン症は、降圧剤の効果が出にくいとは聞いてましたが、さすがにこれはマズイ、と思いました。
薬でコントロール出来ないってなんなの?
じゃ、一体どうすればいいの???

そう、もう自分でどうにかするしかない!
そもそも、高血圧の原因が原発性アルドステロン症のせいだけなんて誰も言ってないんですよ。
私が勝手にそう思ってただけなんです。
もしかしたら、
・太りすぎのせい? → 若い時より10キロ太った
・運動不足のせい? → 出産前は毎日ジョギングしてた
・塩分取りすぎ? → ラーメンのスープ大好き
・お酒? → 母乳やめてから結構飲んでるし…
・コーヒー飲みすぎ? → これも結構飲んでるし…
の中にも原因があるかもしれない。
あれ? 他にも原因になってることあるかもしれない?って、思い始めたんですよね。
なので、血圧について色々調べてみようと思います!
巷で言われている血圧を下げる方法とか、私に合う良いものがあるかもしれないし。
まずは自分の病気ときちんと向き合うべく、勉強を初めてみようと思います。
良い情報があれば、教えてください!
↓ 応援、よろしくお願いします ↓

カテゴリ:原発性アルドステロン症 コメント:0